* オープンソースカンファレンス2024 東京・春 -(by [[K]], 2024.03.07) ** (1) 基本情報 -https://event.ospn.jp/osc2024-spring/ Open Source Conference 2024 Tokyo/Spring 2024年3月10日(日) 10:00~16:00 東京都立産業貿易センター台東館 ** (2) OSASK計画のブース -今回のテーマ: &size(32){''電子工作を easy-C で動かそう!''(フルカラーLED編)}; -配布していたパンフレット#1(電子工作を動かそう!(フルカラーLED 編)): https://essen.osask.jp/files/osc20240310a.pdf -配布していたパンフレット#2(小学生にやってもらいました! 2024/03/10版): https://essen.osask.jp/files/osc20240310b.pdf -展示していた資料(小学生にプログラミングを教えた話): https://essen.osask.jp/files/osc20231021b.pdf -机に置いていた書籍: 「30日でできる!OS自作入門」: https://www.amazon.co.jp/dp/4839919844/ -展示していたおもちゃ#1: 自作のシルバニアのおうち(2階建て・4部屋)(照明はeasy-Cを使ってPCから制御) -展示していたおもちゃ#2: LEDの8x8のマトリクス(LEDはeasy-Cで個別に色を指定可能) --https://essen.osask.jp/files/pic20240314b1.jpg ---- -(おまけ)となりの[[こどもガールズプロジェクト>https://kodomo-girls.jp]]で配布していたパンフレット(ゆりりん): https://essen.osask.jp/files/osc20240310c.pdf ** (3) 関連する情報 -[3-1] easy-Cはここからダウンロードできます(もちろんオープンソースです)。ただし、現状ではeasy-CはWindows専用です(すみません!)。 --https://essen.osask.jp/?a23_ec001 -[3-2] 小学生たちが取り組んでいる easy-C 入門テキストはこちらで公開しています。 --https://essen.osask.jp/?a23_intro00 -[3-3] 小学2年生が作ったゲームはこちらで紹介しています。ダウンロードもできます。 --https://essen.osask.jp/?a23_intro10wk2 Yuririnさん作の「どこにいく・ゲーム」 --https://essen.osask.jp/?a23_intro10wk3 Yuririnさん作の「どこにいく・ゲーム2」 --https://essen.osask.jp/?a23_intro13wk1 Yuririnさん作の「たからさがしゲーム」 -[3-4] 過去のOSCで easy-C に関するもの --[[OSC20230401]] easy-C ~ C言語をもっと手軽にしてみよう --[[OSC20230528]] easy-C の入門用テキスト 2023.05.28 版 --[[OSC20231021]] easy-C ~ 小学生にやってもらいました! -[3-5] このおもちゃを作るために必要なもの・費用 --https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ5131KG/ [790円] NeoPixelの7LEDの4個セット --https://www.amazon.co.jp/dp/B074Z221XV/ [780円] NeoPixelの8x8のマトリクス --Arduino UNO R3 互換ボード [1000円~2000円] --https://www.amazon.co.jp/dp/B0BV9Q3PXF/ [833円] ACアダプタ5V・4A --https://www.amazon.co.jp/dp/B077GV4NVY/ [899円] DC電源コネクタ(10個セット・1個しか使わない) --https://www.amazon.co.jp/dp/B0BX5VY4L2/ [260円] 電解コンデンサ 16V 1000μF(10個セット・1個しか使わない) --330オームの抵抗 --ニトリのプラスチック製の箱x4個 --https://www.amazon.co.jp/dp/B083NZ54ZS/ [2291円] シルバニアファミリー 人形 【ペルシャネコファミリー】 ---Arduinoや電源などは他でも使えるので費用として考えないことにするなら、お人形の費用が製作コストの半分を占めることになります、というオチでした。 -[3-6] Arduinoに書き込むスケッチのソースコード・easy-C上で動くLED制御アプリ・配線のための資料 --https://essen.osask.jp/?a24_osc20240310 ** (4) 会場で伝えていたこと -[4-1] 小学生にプログラミングを教えていると、画面の中で何かをすることばかりになりがちです。一方で、世間のプログラミング教室ではロボットを作ったり電子工作をしたりするところもあるようです。うーん、うらやましい。ということで、easy-Cで電子工作を制御できたらいいかなと思いました。・・・今回は Arduino UNO R3 を使って、NeoPixel(フルカラーLED)を制御しました。 ** (5) 会場でいただいたご意見やご質問(ありがとうございます!) -[5-1](となりのこどもガールズプロジェクトを見て)もうこんなにできるのなら、電子工作なんかやらなくてもいいのでは? --たとえば小学校高学年の夏休みの自由研究で、理科の得意な男の子がきっと電子工作を作ってきます。そういう人がクラスに一人くらい入るのです(たぶん)。そのときに、それをみて「あの方が面白そうだ」と思われて、easy-Cを投げ出されたら悲しいです。・・・だから今のうちからeasy-Cでも電子工作の制御ができるところを見せておいて、その日が来ても「あんなのは全然うらやましくない」と思ってもらいたいのです。やりたければeasy-Cでやればいいのです(笑)。 --たとえば小学校高学年の夏休みの自由研究で、理科の得意な男の子がきっと電子工作を作ってきます。そういう人がクラスに一人くらいはいるのです(たぶん)。そのときに、それをみて「あの方が面白そうだ」と思われて、easy-Cを投げ出されたら悲しいです。・・・だから今のうちからeasy-Cでも電子工作の制御ができるところを見せておいて、その日が来ても「あんなのは全然うらやましくない」と思ってもらいたいのです。やりたければeasy-Cでやればいいのです(笑)。 -[5-2] いやでも、いろんなことに興味を持って新しいことにチャレンジしていくことっていいじゃないですか。それを邪魔しなくても・・・。 --ま、まあ、それはそうなのですが、とにかくeasy-Cで簡単に電子工作が制御できたらいいと思いませんか。やってみたくなった時に本質的じゃないところで苦労したら時間がもったいないのです。 LED1(3, 0x00ff00); → LED[3]を赤に設定 -[5-3] おおこんなに簡単なのですか!確かにこれはいいですね!! * こめんと欄 #comment