OSC20241026
のバックアップ(No.4)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
OSC20241026
へ行く。
1 (2024-10-25 (金) 23:20:09)
2 (2024-10-27 (日) 02:54:50)
3 (2024-10-28 (月) 20:31:21)
4 (2024-11-01 (金) 00:44:05)
5 (2024-11-01 (金) 09:33:38)
6 (2024-11-02 (土) 10:16:01)
7 (2024-11-02 (土) 11:47:53)
8 (2024-11-02 (土) 18:00:46)
9 (2024-11-03 (日) 00:44:42)
10 (2024-11-03 (日) 00:44:42)
11 (2024-11-05 (火) 14:31:06)
オープンソースカンファレンス2024 東京・秋
(by
K
, 2024.10.25)
↑
(1) 基本情報
https://event.ospn.jp/osc2024-fall/
Open Source Conference 2024 Tokyo/Fall 2024年10月26日(土) 10:00~16:00 東京都立産業貿易センター台東館
↑
(2) OSASK計画のブース
今回のテーマ:
鉄道模型を自作言語で動かす
配布していたパンフレット#1(鉄道模型を自作言語で動かす):
https://essen.osask.jp/files/osc20241026a.pdf
展示の写真:
(おまけ)となりの
こどもガールズプロジェクト
で配布していたパンフレット(ゆりりん):
https://essen.osask.jp/files/osc20241026ya.pdf
↑
(3) 関連する情報
[3-1] この鉄道模型は、easy-C にコマンドを追加して制御しています。だからC言語の構文と混ぜ書きができます。
ダウンロード:
https://essen.osask.jp/files/easyc20241026a.zip
(191KB)
Raspberry Pi Pico にuploadしたスケッチはこちらに書いてあります →
https://essen.osask.jp/?a24_picoTrain1
プログラミング言語で動かすので、操作感は普通の鉄道模型とは全く異なります。
「車庫から電車を出して駅に止めろ(STATION)」「本線を反時計周りに2回回って駅に止まれ(CCW)」「車庫に戻れ(YARD)」「操作する電車を切り替える(SELECT)」などです。
つまみを回して前後に動かすとか、レバーを操作してポイントを切り替えるなどの操作はありません。PCのプロンプトに簡単なコマンドを打ち込むだけで、電車もポイントも自動で制御されます。
コマンド一覧など、詳しいことは上記のパンフレット#1に書いてあります。
[3-2] ポイントの制御は7.5Vを48ミリ秒だけ印加することで切り替えてます。ただしこれはTOMIXのポイント(N-PL541-15 F)で実験して、6V-32ミリ秒で確実に切り替わることが分かったので、本番では少しマージンを足して運用していました。
OSC2025東京春ではKATOの電動ポイントの切り替えに挑戦する予定です。
[3-3] なぜこの展示内容になったのか?
OSC展示スペースは限られます。ここで円形のレールを敷設しようとすれば、かなり曲率の高いカーブレールを使用しなければいけません。そうすると普通の電車は使用できなくなります。
設置できる駅の長さなども考慮して、さらに身近にあって実際に小学生と一緒に視察できるかどうか、模型の入手性などを加味すると、結果として「箱根登山鉄道」になったのです。
ということで実際に箱根登山鉄道に乗って、実際に見えた建物に似た建物を揃えてあります。
展示スペースに関していえば、事務局に事前に相談すればたぶんもっと大きな展示スペースも割り当ててもらえそうな気はしますが、私の趣味としては制約の中で工夫するのが大好きなので、これはこれでいいのです。
↑
(4) 反響は?
きわめて好評でした。前を通った人に話しかければ 100% 話を聞いてもらえました。もちろんお客さん側から話しかけられることもありました。鉄道模型の集客力すごい!
電車の運転は、それまで鉄道模型で遊んだことのない小学5年生の女の子が担当しましたが、コマンドを打ち込むだけで動かせるので、電車は一度も脱線したりはしませんでした(これはすごい)。
簡単に思い通りに動かせるので、だんだん楽しくなってきたようで、電車も好きになったようでした。
上記の写真はその女の子に撮ってもらったものなのですが、写真の構図がもはや鉄道ファンっぽくなっていて、電車に対する興味が伝わってきます。
↑
こめんと欄
本日はありがとうございました!OSASKの後継者育成頑張ってください! --
よそのK
2024-10-27 (日) 02:54:50
コメントありがとうございます! --
K
2024-10-28 (月) 20:31:21
コメント
お名前
NameLink