KH-FDPL以前の成果のまとめ
(1) V98
- 富士通FM-TOWNS専用のNECのPC-9801VX2エミュレータ
- 1996年?月ごろから開発本格化
- Kが主に設計・開発を行った。
- 仮想86モードを利用しており、9801側でプロテクトモードに切り替えようとするとエミュレーションがうまく行かなくなる。60KB程度。
- 詳細ページ準備中
(2) ASKA (x86用)
- x86用の独自文法のアセンブラで文法はC言語にかなり似ている
- 1996年?月ごろから開発本格化
- Kは言語仕様を主に設計して、ODP氏、RisaPapa氏が主たる開発を行った。
- EAX = 3; if ((signed) CL < DH) { ... } みたいな書き方ができる。
- 詳細ページ準備中
(3) 第一世代OSASK
- PC向けの超軽量型の自作OS
- 2000年04月ごろから開発本格化(構想は1996年かそれ以前から)
- 詳細ページ準備中
(4) nask
- x86用のNASMっぽい(=つまり普通の文法の)アセンブラ
- 2002年02月ごろ?から開発本格化
- Kが主に設計・開発を行った。
- 自称「世界最小x86アセンブラ」を主張している。Jcc命令などで後方参照してても十分に近ければちゃんと自動でshortになる。アドレッシングで[EAX*6-EAX]などが使える。
- win32版でnask.exeが27,648バイト。第二世代OSASK用のバイナリではnask.g01が22,824バイト。
- 詳細ページ準備中
(5) GO
- GCC-3.2をベースにx86専用にして移植性も高めて少しコンパクトにしたCコンパイラ
- 2002年10月ごろから開発本格化
- GCCに対する差分部分に関してはKが主に設計・開発を行った。
- cc1.exeは871,424バイト。
- 詳細ページ準備中
(6) KHBIOS
(7) SGO
(8) tek5
(9) khaba
(10) 「はりぼてOS」
- 2005年04月ごろ?から開発本格化
- 詳細ページ準備中
(11) 第二世代OSASK
- 2008年04月ごろから開発本格化(構想はkhabaから)
- 詳細ページ準備中
(12) blike
- 2010年07月ごろから開発本格化
- 詳細ページ準備中
(13) OSECPU-VM, 第三世代OSASK
- 2013年03月ごろから開発本格化(構想はkhabaから)
- 詳細ページ準備中
(14) KH-FDPL
- 2015年02月ごろから開発本格化(構想は数年前から)
こめんと欄